ブログを放置して半年以上もたってしまいました。
本当に色々ありますが、何とか踏ん張っています。
そんな中、バスケットも納めさせていただきました。
リサズトート(蓋つき)、7インチラウンド(蓋つき)に続き3つ目のオーダーをしてくださいました。
渾身の蓋なし7インチカクテルパースです。
T様にとてもお似合いです。
そして、そんな中、日本髪は。。。
秋に志の字髷(遊びの毛をつけました)を、年末年始には先笄を結わせていただきました。

今回の髪型は片外し(かたはずし)です。
江戸時代の御殿女中や宮中の女性に結われた髪型です。
 |
髷、曲がってますよ~て言わないでくださいね。 |
笄を外せば、下げ髪になるように簡単に笄に巻き付けた髪型で、
他の髪型と違い髷が斜めになっているのが特徴です。
細い丈長と古代紫の組み紐がとても素敵な仕上がりになりました。
落合先生、ありがとうございます。
ずっとやってみたかった髪型にテンション上がります♥♥
私の中ではエレガントなイメージの日本髪です。
↑日本髪でエレガントってどういうこと?なんて突っ込まないでくださいね。
今年の夏もこれ結いたい!!って思っています。
継続は力なり、新しいバスケットも挑戦中です。
お楽しみ。