2013/07/30

天気が良いので。。。

今日は暑くなりそうですね。

先日のレッスンでI様のお家に伝わる素敵な浴衣のお洗濯方法を教えていただいたので、
我が家でできる程度にアレンジして、母のお下がりの浴衣のお洗濯♥

色落ちが怖いので、洗濯機で洗わずに、大きな洗面器、
もとい、湯船を使って洗います(案の定藍色が落ちてきました。。。)。

足で踏み洗いをしたら、

すすいで、軽くのりのりをはり、軽くしぼり、選択竿へ~
ご飯のりで糊付けする方法は、次回チャレンジしてみます♥

今回は選択竿に袖を通す方法で干してみました。

お袖は一尺五寸なのでちょっと長いです

お袖はピンと張らずに、少したるませて干すと良いそうです
(今までピンピンに引っ張って干していました。。。)。
そして、竿が通ったお袖の部分が陽で焼けるのを防ぐべく、
手拭いをお袖の上にかけるのがみそだそうです。
(次回は干し方第2の方法でトライしてみます)

生乾きでアイロンをかけるのではなく、乾いたら手で伸ばしてたたむそうです。
夏、ご家族が着ている浴衣を毎日着物を何枚も洗って乾かしていた頃の素敵な方法です。


なんと、足元をみると賀来千賀子似のシニョーラからいただいたばらが咲いているではありませんか。今回、2度目の開花です。

緑色の鉢で只今園芸用の土を作っております♥

可愛いばらの花に心が和みます。
心も満ち足りたことですし、午後からバスケットに励みますね♥

因みに、家にいる時は勿論浴衣です。
本日は大叔母のお下がりです。

帯はもう少し濃い色の方がよかったですね

家にいるので、補正なし、伊達締めなし、の腰ひも1本で着ています。
着方のうまい方の『腰ひも1本のみ~』とは違い、私の腰ひも1本は『単なる腰ひも1本』。。。
掃除したり、作業をしていると乱れてきます。

ブログで浴衣を上手に着ていらっしゃる方を見ると尊敬♥せずにはいられません。

 

2013/07/29

雨の日は。。。

バスケット。
空気をパリッとさせるお香をたいたら、作業開始です。

細く割いて、サンディングして、の繰り返し。
決して焦らず急がず、丁寧な心を忘れないように、適度に休憩して。

こんな風にゆでる前の木を挿しています

膝に乗って来るねこさんにせがまれればブラッシングをして。。。



ようやく全て入りました。全部で85本。

挿したウィーバーが乾きモールドの形にそわせるために、今晩一晩乾かします。

今ウィーバーを染めています。

明日から編み始めるのが楽しみです。

※ バスケットには全く関係ないけれど、鬢付けが日差しで溶けるのでキビシイです。
  

2013/07/28

レッスン色々

本日はレッスン。
習いたてで作った7インチラウンドバスケットのリメイクと言うことでおいで下さりました。
ここをこ~して、あ~して、ここはこんな風に変えれば。。。
カジュアルに持つことが出来る蓋つきバスケットのご提案をいたしました。


上品できりりとしたバスケットに生まれ変わりそうな予感♥

I様、和服に造詣が深くていらっしゃるので、
レッスン後に私からトロトロして芯がない祖母の夏帯の巻き方を質問させていただきました。

すると。。。
なんと言うことでしょう~芯がないと思っていたのは私だけで、
実はメリンスのやわらかい芯があったのでした。
時代的な背景を含め、何でこの様な帯が誕生したのかレクチャーして下さりました。
巻き方もここを「こうしたらできます。」と的確なご指導をしていただきました。

忘れないうちに♥
エイエイと巻いてみました。
万歳!!少し傾いていますが出来ました♥♥

うなじ、あと少しで三つ足になるのに。。。残念

手に余る程、トロトロとしている分、身体に柔かい優しい巻き心地です。
ありがとうございました。次のお出かけはこの帯にいたします♥

良い休暇をお過ごしくださいませ。

割鹿の子 結って気分は 看板娘

暑い日が続きますね。

茶屋の娘さんが結ったといわれる割鹿の子。
軽くて夏向きと言うことで、今回も落合先生に結っていただきました。
この暑さの中を持たせるため、きゅっと小ぶりにしていただきました。
頂いた鼈甲のくしもようやく日の目を見ました
因みに、茶屋と言えば笠森おせん。
谷中の笠森稲荷前にあった茶屋、鍵屋の看板娘。
当時の茶屋娘さん達。花魁のプロっぽい雰囲気とは違い、
今でいうところの、じぇじぇじぇ~で愛される『あまちゃん』のような、
素人っぽい雰囲気で江戸庶民のアイドルだったそうです。

何はともあれ、頭も気持ちも軽く、1週間堪能させていただきます。



因みに、今回はちらりとみえる根にかけた青玉が萌え♥ポイントです。
桃色の鹿の子と涼しげな翡翠の緑の
柔かさと硬さ、
ふんわりときりり、
対極な雰囲気を醸す2つの素材のコントラストが何とも言えません♥♥
(マニアックで。。。すみません)

2013/07/21

涼しい日は。。。

今日も涼しかったですね。
涼しい日は、絶好のステイブ日和♥
鍋でステイブを茹でるのも暑い日と違って本当に楽です。


半分以上ステイブが入ってきました。
5㎜のステイブをカッターで細く切ってサンディングをして、
茹ででやわらかくしてモールド(型)に沿わせます。
細く切るのも全て同じ細さではなく、ここはこうゆう風に見せたいからこの細さ、
と言うように、太さを変えています。

最近バスケットに私を取られていると思い込んでいるねこさん。
バスケットを始めると膝に乗ったり、隣の椅子に座ってなんやかんや文句を言ったりします。
編んでいる時は何もかも忘れているから、ねこさんにそう思われてもしょうがないんですが。。。


文句を言いながらもだんだん眠くなってきているところをパチリ。
黒目ばっかりで変な顔です(くくく。。。)
可愛い我が家の癒し&お笑い担当です。

2013/07/20

レッスン前の一コマ

来週から日本髪生活♥
鼻先の人参ではありません、日本髪って思うだけで頑張れます。

レッスン前に時間があったので、自分のバスケットを進めているところ。
自分のバスケットで使用する材料も広げちゃってます。


座って写真を撮っていたら、膝の上に乗ってじゃまする子が。。。

何やら文句言いたげな顔です

我儘ねこさん。

作品を作っているのだから、おとなしく待っててね。
後でブラッシングしてあげるからね♥

2013/07/17

作るコツ

急に暑くなったり、何かと体がついていかない、そんな夏の始まりを感じています。

ゆっくり休んで元気になりかけたらこれ。
心を込めて作業をすることで、少しづつ心と体の疲れが取れてきます。
あくまでも無理をせず、でも、こつこつとね。

作品を作るコツなるものがあるとしたら、
それはコンスタントに手を動かすことなんでしょうね。


 修理と創作を並行して行ってます

この作業は厚さ1㎜、幅5㎜、長さ20㎝程度の木の面取りをしています。
1本1本カンナで削って、サンドペーパーで面取りをした木の表面をすべすべにします。

単純な作業は、心を込めるとぐっと楽しくなります♥
こんな時持って欲しいな~
家族やお友達との会話が弾むといいな~
絶対似合うはず~
なんて色々考えながら(念じながら)、ごりごりけずります。

作業のコツなるものがあるとしたら、
それは心を込めることなのでしょうね。

心を込めて大切に作っております。
お渡しまでお時間がかかりますが、お時間の分だけ心がこもっております。

2013/07/14

夏の風物詩と真夜中のぬすみぐいと一番の働き者

夏といえば。。。
海?
花火?
ひと夏の恋?(何か昭和歌謡みたいですね)

夏と言えばスイカでしょう♥
3連休初日にこんなに大きなスイカをいただきました♥♥

核家族化する世相にあわせ、スイカも小ぶりなものが増えつつある昨今!
なんと、昔懐かし超Bigサイズです!!
嬉しいです。
スイカ割をして遊んだ頃を思い出します。


そして、夜中、何やらゴソゴソと音が。
「何か虫が入り込んだか?」おそるおそる目を向けると、何と。。。

無我夢中とはこのこと

-夢中でビニール袋に顔を突っ込んでいるねこさん発見!
食べているのは、ネコまっしぐらのネコ草です。

Love ネコ草

本当に好きなんですね。
食べ過ぎて、ゲーしないでくださいね。


そして、バスケットの一番の働き者は、この子。



フルラッチと蓋をつなぐ5×8㎜のパーツ。
蓋の開閉時、ラッチを持ち上げると、この部分に力がかかります。
ここはもっとも修理が多い部分です。
使う木の材質や部分などもっと追究します。

因みに、2番目の働き者はこの子。


やっぱり蓋とボトムを支える2本のヒンジ。
縁の下の力持ちとはよく言ったもので、目立たないところが実は要なのです。

見た目美しく、より強いバスケットを作るためには?
もっと進化したバスケットを作るには何が必要かしら?
こんなことを考えるとワクワクします。