2012/09/30

浅草日本髪散歩

先日の、ゆきゆきさんのお着物部活。
フォトグラファー小川さんが写真をプレゼントして下さいました♥
外国人観光客に追われたり、警備員の方が出てきたりと、暑さとは別の汗をかく瞬間もありましたが、新しい出会いありで、今思い出すと楽しい一時でした。

お顔を出していませんが、みなさんべっぴんさんなんですよ~
小川さんのご紹介と、当日の様子はゆきゆきさんの『おべべとにゃんこ』で紹介されてますので是非ご覧ください。

 今作っている8インチトートバスケット。
実は3年前に途中まで編んだものの、先が見えなくなってしまいました。
いつか編める日が来たらいいなぁ~と思いつつ放置もとい熟成させること3年。
先週、「何か編めそう~」と閃き編み始めました。


 
 
  閃いたと思ったものの、編んでは解き、塗っては塗り替え、1週間で進んだのはリムボトム少々。。。Study(研究をする際、最初に立てる計画)が甘いのが身に沁みました。
 
 私はこのバスケットをどんなバスケットにしたいのか。そして、俯瞰すること。 
これ、課題です。
 
 

 
 
 
光で色が飛んでいますが。。。
模様替えなどをしたので、まだ部屋の雰囲気に慣れないねこさんです。

 賀来千賀子似のシニョーラと仲良くなれてよかったね。タミタミ。
 
 

2012/09/22

日本髪的問題

 
斜め上から見たところ
 問) これは何でしょう?
 答え) 中高島田の髷の飾りです。 
 
 この中高島田(中島)の飾り。。。 
 母が子供の頃お出かけ用として使っていたお花の髪飾りを崩したもの+
私がお俊や鴛鴦雄を結った時に使ったつまみのお花(石田さんからいただいたものです)
で作ったもの。
髷の上から見たらこのように見える予定(あくまでも予定です)

をどりの時に髷に挿す豪華なかんざしを“普段着用可愛いかんざし”アレンジしてみました。
何て知ったようなことを言っていますが・・・
 をどりのかんざしを実際に見たことがないので、全く自信ありません(*_*)

 10月、結髪できることになりました♥
  結うのは、中高島田です♥


  そして、8インチトートバスケット用に曲げた
フルラッチと実験中のバスケット。

  今回は、すらっと背が高くスタイルの良い奥様に似合うように、フルラッチもすらりと長くシャープにしました。どんな作品になるか楽しみにしていてください。

 
 それから、実験中のバスケットも皆さまに素敵?な形でお目見えできるように頑張ります。
 

2012/09/17

本日の菊重ねは?

菊重ね→お嬢さんの髪型→江戸時代後期商家?のお嬢さん。
そうだ江戸時代っぽい大らかな着方をしてみよう。
思い立ったら吉日、実験実験~
節電の夏ではありますが冷房をかけて袷の着物を着てみました。

 
 お化粧は江戸時代の化粧伝(けわいでん)を参考に
白塗りをして、水で溶く紅花のお紅を唇と目に入れて、笹眉風にして、
着物も襟をゆるーく抜いて、対丈で着て
歩く時は長い裾を引くか摘まんで歩くようにするなどなど、それらしく再現~

 いやいや、江戸時代の大らかな着方を再現するは、それはそれでむずかしいものがあります。
(普段の着物も自信ありませんが。。。)。

国芳の団扇に書いてある歌舞伎役者にあこがれる女性になりきり♥ポーズ
 
 
本日は、襦袢も菊の地模様、着物も菊と御所車、半襟も菊の刺繍という菊重ねでせめてみました。
 
ひきつり顔のねこさんも登場(因みに、ねこさんは何も重ねてません)
 
 この菊の柄の着物。
 私のために祖母が作ってくれた唯一の私のもの(それも高校生の時です)。
大大大好きな着物で、もう、私にはちょっと派手かしら~と思いつつも、着ると気持ちが良くなるので、ついつい袖を通してしまいます。
 
 そして、今日は自分で日本髪をほどきました。
 うまく鋏で元結(もっとい)を切る自信がないため、美容院かお友達に元結を切ってもらっていましたが、一念発起しました。
 
 鋏代わりにつかったものはこれ。
 これ、お勧めです♥♥
 
写真はイマイチですね。
名前は失念してしまいましたが、
縫物で失敗した際に縫い合わせた糸を切るピックのようなものを使いました。
元結は硬いので、糸きりばさみだとうまく切れないし、裁ち鋏だと大きすぎて使いづらいです。
 
 う~む、馬鹿と鋏は使いようじゃないですが、モノは使いようとしみじみ思いました。
 
 もっといを切った後は、びんづけを落とすためにささっと、マイかもじを洗う用シャンプーで4~5回
洗い、続いて2回ちょっといいシャンプーで頭皮を丁寧に洗い4日間の汚れを落としました。
これで乾かせば、びんづけは残りません。
 シャンプーの方法を一口で言うと『始めさらさら、中しっかり、最後に頭皮マッサージ』でしょうか。
 
 お蔭様で、今回の日本髪連休も楽しく過ごさせていただきました。
 連休最後の本日はCS時代劇チャンネルの無料デー。
鬼平犯科帳も何本かは無料放送。
BSでも週に1回月曜7時の鬼平犯科帳が放映されているし、
今宵は『菊重ね』と『鬼平重ね』で何とも縁起がよいじゃないかな、、彦~(鬼平風)。
 
 10月も11月も結いたいと画策してます(ここだけのハナシ)。

2012/09/16

菊、きく、キクの菊重ね


昨日は母とお出かけ。 

 母のお友達のお嬢様が結婚するということで、そのお祝いの品を買いに賀来千賀子似のシニョーラがいるお店リバティハウスに。
 この日は華やかなものが大好きなシニョーラにお会いするので、大伯母の薄紫の単と薄めの袋帯で気張ってみました♥



かんざしも菊
髪型は『菊重ね』
そして、ここにも菊
ここにも~

帯にも菊
 
 
とにもかくにも菊重ねです。
 菊の季節に菊を重ねる。昨年は出来なかった夢がかなってとても幸せ~

 明日は最終日。
 また、ちょっとした実験をしたいと思ってます♥


嬉し楽し大好き日本髪

連休=日本髪。
結ったのは『菊重ね』京阪神のお嬢さんが結う髪型です(お嬢さんの皆さま、ご免なさい)。
もちろん、ローランサンヒロの落合先生に結っていただきました。

今回、落合先生のアイディアで毛かぶたを芸子島田を結う時の軽いシャグマ入りのモノにしていただいたので、見た目はむっちりラブリーだけど軽いという素晴らしい髪型になりました♥♥

 
今回、『おべべとにゃんこ』はゆきゆきさんお着物部活に参加させていただきました。
フォトグラファー・小川さんの被写体になる+浅草ぶらりお散歩の企画です。

浅草は人生3回目のアタック。
江戸時代だったら粋といなせの中心地。
ドキドキしながらの参加となりました。
と言う訳で今回は、田舎の娘さんの嬉し恥ずかしのお出かけルックにしてみました
(だから、娘さんじゃないっていうの。。。)。

日本髪チーム4人、洋髪チーム6人の総勢10人が浅草に集結です。
目立たないわけがありません。
行く先々でカシャカシャシャッターを切られるのは勿論、追いかけてきて望遠のカメラでパシャリなんてことも。
フォトグラファーの小川さんと念入りなポージングの打ち合わせ中

 もはや、アイドル状態?!(おこがましい。。。)。 
 折角、日本髪が4人そろったのだから記念撮影を~なんて思ったのですが、場所を探そうと、移動するたびに皆さまの一緒に撮ってくださいコールが(有り難いことです)。

 ようやく、記念の一枚が取れました。


浅草らしい写真もゆきゆきさんにとっていただきました。
色々な髷があっていいですよね♥

時代劇の着物ばかり見ているとか、鬼平LOVE、とか、もう洋服は全く買っていないなどなど、
他人事とは思えない話がばんばん繰り広げられ、嬉しくなってしまいました。

忘れられない楽しい一日になりました。
日本髪が取り持つご縁に多謝です。

最後になりましたが、ゆきゆきさん、フォトグラファーの小川さん、アシスタントをして下さった洋髪チームのSさん、色々お心づかい下さりどうもありがとうございました。

2012/09/14

9月のお節句は

過ぎてしまいましたが、
本日、重陽にちなんで『菊重ね』を結います(お節句を祝うのは口実ですが・・・)。

それでもって、ゆきゆきさんのお着物部活に参加させていただきます♥

楽しみです。



2012/09/11

素敵なご縁に感謝


 


 素敵なご縁に恵まれ光栄です。
何を入れて、どこに行って下さるのかしら?
バスケットはモノだけでなく幸せも入れて運べます♥

 この素敵なご婦人に似合うように、自分自身もバスケットももっともっと修行しなくては!
と嬉しさを感じると共に身が引き締まる1日となりました。

 ご婦人に幸多かれと願っております。

2012/09/01

幸(さち)多かれとねがい

 9インチトートバスケットが出来上がりました。
 バスケットには一切の飾りは付けづ、皮目を残した象牙のノブと共に
 風流な“大人の籠”に仕上げました。
 このバスケットと幸せな時を過ごしていただきたい、
 これからも、皆様に幸多かれと願い『幸(さち)』と名付けました。


【名】 幸(さち)
【ボトム材料】
  本体:メープル、オークなど
  ベース:チェリー
  リム:リード
  ラッチ:つげ
  ペグ:つげ
  ハンドル:オーク
  ノブ:象牙
 
【蓋材料】
  本体:ケーン
  ベース:オーク
 
バスケットの大きさ】
  バスケットの外側:25㎝×12.7㎝
  蓋からハンドルまでの高さ:14.5㎝
 
 
 
  
(さち)
 
ちなみに。。。本日は勝手にリム祭り。
 
リサズトート、8インチトート、9インチトート
今日は比較的涼しかったですが、
やっぱり、ぐらぐらと煮え立ったお鍋の前での作業は汗が吹き出ます。
 
そ。し。て、ちょっとした実験もしました。
が、しかし、うまくいきませんでした。
残念。
でも、皆様に成果報告出来る日を夢見て♥ファイト35発!!