先日のレッスンでI様のお家に伝わる素敵な浴衣のお洗濯方法を教えていただいたので、
我が家でできる程度にアレンジして、母のお下がりの浴衣のお洗濯♥
色落ちが怖いので、洗濯機で洗わずに、大きな洗面器、
もとい、湯船を使って洗います(案の定藍色が落ちてきました。。。)。
足で踏み洗いをしたら、
すすいで、軽くのりのりをはり、軽くしぼり、選択竿へ~
ご飯のりで糊付けする方法は、次回チャレンジしてみます♥
今回は選択竿に袖を通す方法で干してみました。
お袖は一尺五寸なのでちょっと長いです |
お袖はピンと張らずに、少したるませて干すと良いそうです
(今までピンピンに引っ張って干していました。。。)。
そして、竿が通ったお袖の部分が陽で焼けるのを防ぐべく、
手拭いをお袖の上にかけるのがみそだそうです。
(次回は干し方第2の方法でトライしてみます)
生乾きでアイロンをかけるのではなく、乾いたら手で伸ばしてたたむそうです。
夏、ご家族が着ている浴衣を毎日着物を何枚も洗って乾かしていた頃の素敵な方法です。
なんと、足元をみると賀来千賀子似のシニョーラからいただいたばらが咲いているではありませんか。今回、2度目の開花です。
緑色の鉢で只今園芸用の土を作っております♥ |
可愛いばらの花に心が和みます。
心も満ち足りたことですし、午後からバスケットに励みますね♥
因みに、家にいる時は勿論浴衣です。
本日は大叔母のお下がりです。
帯はもう少し濃い色の方がよかったですね |
家にいるので、補正なし、伊達締めなし、の腰ひも1本で着ています。
着方のうまい方の『腰ひも1本のみ~』とは違い、私の腰ひも1本は『単なる腰ひも1本』。。。
掃除したり、作業をしていると乱れてきます。
ブログで浴衣を上手に着ていらっしゃる方を見ると尊敬♥せずにはいられません。
0 件のコメント:
コメントを投稿