2008/11/16

芸術の秋に物思う

東京国立博物館で開催している大琳派展に行ってきました。最終日の前日ということも手伝って20分待って、入場した後もヒト、ヒト、ヒト…絵を見るより人を見た、人とぶつかったと言う感じででした。

 俵屋宗達の『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』に画かれたシンプルな鶴の連続模様は、まるで大好きなペルシャ絨毯のように見えるし、酒井抱一の『風神雷神図』はアメコミのよう。そして、俵屋宗達の杉の戸に画かれた白像や唐獅子はキッチュでただただビックリするばかりでした。日本に生まれてよかった~芸術の秋は驚きが満載!!
 でも、もう少し空いていたらもっと堪能できるになぁ~

芸術の秋つながりで宣伝を少々・・・
 今、高輪台の千種屋さんでナンタケット島のクリスマスと冠して私の先生が作品展を行っています。右の黒い皮のストラップのバスケットで私も出品しています。これは習い始めの頃に作ったものです。一つのBasketの中で「あれもこれもやりたい~!」とてんこ盛りにしてしまったもの。一つの作品の中で、やりすぎ、頑張りすぎは美しくない。力を入れるところと抜くところを作らないと、見る側にプレッシャーを与える作品になってしまう恐れがある、と教えてくれた作品です。
 とは言え、やっぱり可愛い我が子。蓋に模様を入れたのは我ながらいいアイディアと気に入ってます。そしてNantuket Basket Museum にも蓋に模様をいれたBasketが最近展示されたそうで、「同時の試みですわね~」なんて、誰も聞いていないのをいいことに一人ごちる私です。まだまだ、知りたいことがたくさん、学ぶこともたくさん、作っても出てくる課題もたくさんあります。だからこそNantuket Basketは面白いと思っています。
 このBasket を持つ人達に幸せを運ぶようなそんな Nantuket Basket を1つでも多く作れたら女冥利に尽きる!!と思う秋の夜長です。

0 件のコメント:

コメントを投稿